本文へ移動

現在位置 :トップページ › 発言通告

発言通告

令和元年からの通告を公開しています。

(*は現職を表す)
詳細検索
12345 次へ  最後へ登録件数 793 件    
会派・質問者 区分 質問内容
 令和7年8月通常会議
  令和7年9月16日
1 草川 肇
市民ネット21

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 大津市民の知的資源のあり方について 質問1の映像
2. 子どもたちの育ちの質の向上を目指して 質問2の映像
2 寺谷 吉寛
大津維新の会

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 農業後継者問題について 質問1の映像
2. 選挙投票所での対応について 質問2の映像
3. 食育と健康寿命を伸ばし、医療費削減していくための取り組みについて 質問3の映像
3 八田 憲児
新和会

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 避難所の体制強化について 質問1の映像
2. 「小学校水泳授業改善プロジェクト事業」について 質問2の映像
3. 時代に合ったプール整備について 質問3の映像
4 川口 正徳
湖誠会

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 薬物乱用防止対策について 質問1の映像
2. 土木職の採用について 質問2の映像
3. 誰一人取り残されないための取組について 質問3の映像
5 中川 哲也
平和と市民自治

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 介護難民をださない介護施策の充実について 質問1の映像
2. より良い大津市市民活動センターにしていくことについて 質問2の映像
3. 成年後見制度をより充実させるための円滑な運用について 質問3の映像
6 森脇 謙一
大津市議会公明党議員団

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 粗大ごみ処理手数料のキャッシュレス決済導入について 質問1の映像
2. 地下水資源を生かした災害時の給水体制の強化について 質問2の映像
3. 避難所について 質問3の映像
7 伴 孝昭
廉正会

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 良好な避難生活の確保について 質問1の映像
8 船本 力
市民ネット21

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 庁舎整備について 質問1の映像
2. 皇子山総合運動公園テニスコートの代替えについて 質問2の映像
3. 運動施設の早朝利用について 質問3の映像
4. ピアザ淡海自治研修センター等について 質問4の映像
5. 膳所駅南側駅前広場基本計画について 質問5の映像
6. 月輪大池地区の防災重点農業用ため池緊急整備事業について 質問6の映像
7. 葛川小中学校特認校について 質問7の映像
8. スポーツステーションおおつと国スポ・障スポ大会局について 質問8の映像
9 浜奥 修利
大津市議会公明党議員団

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 孤独・孤立対策推進法に基づく共生社会構築について 質問1の映像
2. 孤独・孤立対策推進法に基づく単身高齢者支援について 質問2の映像
3. 高齢者雇用創出の推進について 質問3の映像
10 纐 靖七
新和会

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 「おおつ割」事業の実施結果と今後の地域経済対策への展開について 質問1の映像
2. 国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会を終えた後のウカルちゃんアリーナ閉館を見据えた屋内型スポーツ拠点の環境づくりについて 質問2の映像
11 青山 三四郎
立志会

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 道路・橋梁の現状と対策について 質問1の映像
2. 水道及び下水道の老朽化と今後の対策について 質問2の映像
3. 道路、橋梁、水道、下水道及びガスの整備における財政上の課題について 質問3の映像
4. 優先順位付けと事業の選択と集中について 質問4の映像
5. 道路、橋梁、水道、下水道及びガスの対策における住民との情報共有と参画について 質問5の映像
6. 将来を見据えたインフラ政策の方向性について 質問6の映像
  令和7年9月17日
1 葉月 陽
湖誠会

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 大津市の公設民営型施設について 質問1の映像
2 杉浦 智子
日本共産党大津市会議員団

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 熱中症から市民の命を守ることについて 質問1の映像
2. 職員の健康を守る職場づくりについて 質問2の映像
3. すべての子どもに安心の保育を提供することについて 質問3の映像
4. 安心して医療にかかれる保険証の取り扱いについて 質問4の映像
3 佐藤 弘
大津市議会公明党議員団

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 大規模災害時における初動体制の確立と市民の安全確保について 質問1の映像
2. 改正下請法等を契機とした市内中小企業の総合的支援策について 質問2の映像
3. 道路等との官民境界の確定手続きにおける市民負担の軽減とまちづくりの基盤整備に欠かせない測量の基準点について 質問3の映像
4 田中 知久
市民ネット21

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 「学校選択制の現状と学校規模適正化」について 質問1の映像
2. 「歩きスマホ」の現状と対策について 質問2の映像
5 林 まり
日本共産党大津市会議員団

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 生態系と調和した持続可能な農業を求めて 質問1の映像
2. 「いのちのとりで裁判」の最高裁違憲判決を受けて 質問2の映像
3. 学校給食の無償化について 質問3の映像
6 福永 英晶
湖誠会

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 「文学のまち大津」のブランディング推進の現状と課題、今後の展望について 質問1の映像
7 細川 力男
新和会

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 大津市庁舎整備基本計画(案)パブリックコメントの意見を受けての今後の公園整備について 質問1の映像
2. 琵琶湖における水難事故防止対策の強化について 質問2の映像
8 出町 明美
協生会

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 不登校の状態にある子どもたちへの支援について 質問1の映像
2. 『いつでもどこでもだれでも』利用しやすい図書館サービスの推進について 質問2の映像
3. 民生委員児童委員の担い手確保について 質問3の映像
9 森川 えりな
新和会

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 本市における男女共同参画の更なる推進と機能強化について 質問1の映像
2. 小中学生におけるSNS利用の危険性と大津市の対応について 質問2の映像
3. 投票率向上に関する施策について 質問3の映像
10 谷 祐治
清正会

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 大津市消防局による安全を最優先とした組織文化の醸成について 質問1の映像
2. 浜大津バスターミナル上屋の耐震性能と大地震発生時における天井の安全性について 質問2の映像
3. 開設から50年目を迎えた大津市民会館の今後のあり方について 質問3の映像
  令和7年9月18日
1 柏木 敬友子
日本共産党大津市会議員団

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 子どもの居場所づくりについて 質問1の映像
2. 市民活動センターの役割について 質問2の映像
3. 地方独立行政法人市立大津市民病院の病床削減について 質問3の映像
4. 65歳から任意加入できる後期高齢者医療制度の周知について 質問4の映像
2 竹内 照夫
湖誠会

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 膳所駅周辺整備推進事業の進捗状況について 質問1の映像
3 奥村 功
市民ネット21

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 熱中症対策と未来の教育のための給水設備導入について 質問1の映像
4 小島 義雄
日本共産党大津市会議員団

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 市民のいのち、暮らし、安全を守る地域公共交通の確立について 質問1の映像
2. 都市公園・児童遊園地の現状と今後の対応について 質問2の映像
5 改田 勝彦
大津市議会公明党議員団

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 富士見市民温水プールの安心安全について 質問1の映像
2. 選ばれるマイネットスタジアム皇子山について 質問2の映像
6 井元 潔
新和会

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 本市における公共交通の利用促進(モビリティマネジメント)への取り組みについて 質問1の映像
7 日隈 慈
市民ネット21

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 共生社会・外国籍の子どもの支援について 質問1の映像
2. 子ども性暴力防止について 質問2の映像
8 中田 一子
大津市議会公明党議員団

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 周産期のメンタルヘルスについて 質問1の映像
2. 学校司書の配置について 質問2の映像
9 原田 優太
大津維新の会

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 幼少期からの自然とのふれあいを通じた「環境人」の育成推進について 質問1の映像
 令和7年6月通常会議
  令和7年6月13日
1 草川 肇
市民ネット21

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. まちの賑わいを求めて 質問1の映像
2. 本市小中学校での給食の課題について 質問2の映像
2 杉浦 智子
日本共産党大津市会議員団

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 市営住宅の適正な管理運営について 質問1の映像
2. コメ不足を教訓にした本市の農業振興について 質問2の映像
3. PFAS(有機フッ素化合物)対策について 質問3の映像
4. 保護者を支え、どの子も安心して学べる環境の整備について 質問4の映像
3 笠谷 洋佑
新和会

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 待機児童対策について 質問1の映像
4 中田 一子
大津市議会公明党議員団

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 災害時の対策の充実について 質問1の映像
5 森川 えりな
新和会

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 若者施策の実効性と今後の方針について 質問1の映像
2. 学校施設における危機管理と安全体制の見直しについて 質問2の映像
3. 物価高騰対策について 質問3の映像
6 田中 知久
市民ネット21

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 「待機児童対策の効果」について 質問1の映像
2. 「地域公共交通の現状と今後」について 質問2の映像
3. 交通空白地域ならびに交通不便地域における公共交通の確保と「無償運送事業補助金」の活用について 質問3の映像
4. JR石山駅南口バスロータリーの安全対策について 質問4の映像
7 日隈 慈
市民ネット21

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 生成AIの試験導入の評価と活用拡大について 質問1の映像
2. 本市のギャンブル依存症対策について 質問2の映像
3. 移動支援の通学時への適用拡大について 質問3の映像
8 森脇 謙一
大津市議会公明党議員団

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 「稼ぐまち大津」について 質問1の映像
2. 持続可能な介護サービスの提供、体制づくりについて 質問2の映像
9 田中 康博
新和会

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 市営屋外プールの近年の気候に対する対応及び伊香立市民プールの設備について 質問1の映像
10 林 まり
日本共産党大津市会議員団

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. ジェンダー平等の理解と推進に向けて 質問1の映像
2. 安心の暮らしへ、生活保護制度の積極的な活用に向けて 質問2の映像
3. 市民の立場から国民健康保険業務の遂行を 質問3の映像
  令和7年6月16日
1 原田 優太
大津維新の会

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. ポリファーマシー対策について 質問1の映像
2. ネーミングライツ推進に向けた取り組みについて 質問2の映像
3. ACP(アドバンス・ケア・プランニング)推進に向けた地域連携と市民啓発について 質問3の映像
2 青山 三四郎
立志会

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 不登校児童生徒の現状と対策について 質問1の映像
3 竹内 基二
湖誠会

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. なぎさ公園の魅力づくりの一環として誘致された商業施設の活用について 質問1から3の映像
2. 「お城」を生かした観光振興について
3. 子どもたちの郷土の歴史学習について
4 浜奥 修利
大津市議会公明党議員団

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 復興事前準備の取組み・事前復興まちづくり計画の策定について 質問1の映像
2. 大津市北部地域活性化構想に基づく大津市北部空き保養所の利活用制度の推進について 質問2の映像
5 谷 祐治
清正会

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 大津市と草津市が両市共通の推奨ルールとして策定した「びわこ東海道屋外広告物ガイドライン」の効果的な周知と普及促進に向けた取り組みについて 質問1の映像
2. 大津市景観計画ガイドライン・公共サイン編の策定を契機とする公共サインの適正化に向けた取り組みについて 質問2の映像
3. 中小企業・小規模事業者によるICT・デジタル技術を活用した業務改革とDXの推進に資する支援のあり方について 質問3の映像
4. 大地震・巨大地震発生時における災害対応力の強化に向けた取り組みについて 質問4の映像
5. 皇子が丘公園と皇子山総合運動公園の魅力向上に向けた取り組みについて 質問5の映像
6 井元 潔
新和会

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 大津市の国際交流の方向性と今後の多文化共生の施策について 質問1の映像
7 纐 靖七
新和会

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 本堅田・今堅田に位置する「堅田内湖」の水質改善と地域活用に向けた取組について 質問1の映像
8 佐藤 弘
大津市議会公明党議員団

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 大津市DX戦略の推進について 質問1の映像
2. 高齢者の介護予防・健康づくりについて 質問2の映像
9 奥村 功
市民ネット21

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 「児童クラブの現状と課題について」 質問1の映像
10 中川 哲也
平和と市民自治

録画配信を表示
質疑・一般質問 1. 公立保育園の児童の受け入れ体制充実で待機児童解消に資することについて 質問1の映像
2. 必要とする世帯に必要な援助が届けられる就学援助制度の充実について 質問2の映像
3. 国民健康保険被保険者に資格確認書を一律に発行することについて 質問3の映像
12345 次へ  最後へ登録件数 793 件    
Copyright © Otsu City. All rights reserved.