現在位置 :トップページ › 本会議録画検索
録画内容 | リンク | |
---|---|---|
令和6年2月通常会議 | ||
会議日:令和6年3月5日(2月通常会議 第5日目) | ||
会議録署名議員の指名 | ![]() |
|
葉月 陽議員 湖誠会 ![]() |
1. 大津市の病児保育事業について 質問1の映像 2. 養育費の受け取り状況に係る諸問題について 質問2の映像 3. 兄弟姉妹が違う保育所等に通園している状況について 質問3の映像 |
![]() |
1. 大津市の病児保育事業について | ![]() |
|
2. 養育費の受け取り状況に係る諸問題について | ![]() |
|
3. 兄弟姉妹が違う保育所等に通園している状況について | ![]() |
|
中川 哲也議員 平和と市民自治 ![]() |
1. 避難生活で命と尊厳が守られるより良い災害対策等について 質問1の映像 2. 介護タクシー等の利用に対する支援について 質問2の映像 3. 訪問介護報酬引き下げに対応する本市独自の支援策について 質問3の映像 |
![]() |
1. 避難生活で命と尊厳が守られるより良い災害対策等について | ![]() |
|
2. 介護タクシー等の利用に対する支援について | ![]() |
|
3. 訪問介護報酬引き下げに対応する本市独自の支援策について | ![]() |
|
森脇 謙一議員 大津市議会公明党議員団 ![]() |
1. 食品ロスの削減について 質問1の映像 2. フードバンク、フードドライブについて 質問2の映像 |
![]() |
1. 食品ロスの削減について | ![]() |
|
2. フードバンク、フードドライブについて | ![]() |
|
細川 力男議員 新和会 ![]() |
1. 歴史文化を活用したまちづくりについて 質問1の映像 | ![]() |
纐 靖七議員 新和会 ![]() |
1. 大津市おごと温泉観光公園の現状とこれからの取組について 質問1の映像 2. 子ども食堂の支援強化について 質問2の映像 |
![]() |
1. 大津市おごと温泉観光公園の現状とこれからの取組について | ![]() |
|
2. 子ども食堂の支援強化について | ![]() |
|
田中 康博議員 新和会 ![]() |
1. 市内の救急体制および救急車について 質問1の映像 2. 自動体外式除細動器(AED)について 質問2の映像 |
![]() |
1. 市内の救急体制および救急車について | ![]() |
|
2. 自動体外式除細動器(AED)について | ![]() |
|
草川 肇議員 市民ネット21 ![]() |
1. 子どもたちの豊かな学びの推進について 質問1の映像 2. 能登半島地震から見えてくるもの 質問2の映像 3. 誇れる大津をめざして 質問3の映像 4. 魅力あふれる事業の展開をめざして 質問4の映像 |
![]() |
1. 子どもたちの豊かな学びの推進について | ![]() |
|
2. 能登半島地震から見えてくるもの | ![]() |
|
3. 誇れる大津をめざして | ![]() |
|
4. 魅力あふれる事業の展開をめざして | ![]() |
|
田中 知久議員 市民ネット21 ![]() |
1. JR石山駅南口駅前西広場の有効活用について 質問1の映像 2. 高齢者が住みやすいまちづくりについて 質問2の映像 |
![]() |
1. JR石山駅南口駅前西広場の有効活用について | ![]() |
|
2. 高齢者が住みやすいまちづくりについて | ![]() |
|
井元 潔議員 新和会 ![]() |
1. 大津市公共施設包括管理業務委託の導入内容と運用方針について 質問1の映像 | ![]() |
小島 義雄議員 日本共産党大津市会議員団 ![]() |
1. 能登半島地震から学ぶ原発避難計画の実効性と原発ゼロ社会の実現について 質問1の映像 2. 相次ぐバス減便・廃止に対し、抜本的な公共交通政策の検討を 質問2の映像 3. 加齢性難聴者の補聴器購入に公的助成を 質問3の映像 |
![]() |
1. 能登半島地震から学ぶ原発避難計画の実効性と原発ゼロ社会の実現について | ![]() |
|
2. 相次ぐバス減便・廃止に対し、抜本的な公共交通政策の検討を | ![]() |
|
3. 加齢性難聴者の補聴器購入に公的助成を | ![]() |