現在位置 :トップページ › 本会議録画検索
録画内容 | リンク | |
---|---|---|
令和7年8月通常会議 | ||
会議日:令和7年9月17日(8月通常会議 第3日目) | ||
会議録署名議員の指名 | ![]() |
|
葉月 陽議員 湖誠会 ![]() |
1. 大津市の公設民営型施設について 質問1の映像 | ![]() |
杉浦 智子議員 日本共産党大津市会議員団 ![]() |
1. 熱中症から市民の命を守ることについて 質問1の映像 2. 職員の健康を守る職場づくりについて 質問2の映像 3. すべての子どもに安心の保育を提供することについて 質問3の映像 4. 安心して医療にかかれる保険証の取り扱いについて 質問4の映像 |
![]() |
1. 熱中症から市民の命を守ることについて | ![]() |
|
2. 職員の健康を守る職場づくりについて | ![]() |
|
3. すべての子どもに安心の保育を提供することについて | ![]() |
|
4. 安心して医療にかかれる保険証の取り扱いについて | ![]() |
|
佐藤 弘議員 大津市議会公明党議員団 ![]() |
1. 大規模災害時における初動体制の確立と市民の安全確保について 質問1の映像 2. 改正下請法等を契機とした市内中小企業の総合的支援策について 質問2の映像 3. 道路等との官民境界の確定手続きにおける市民負担の軽減とまちづくりの基盤整備に欠かせない測量の基準点について 質問3の映像 |
![]() |
1. 大規模災害時における初動体制の確立と市民の安全確保について | ![]() |
|
2. 改正下請法等を契機とした市内中小企業の総合的支援策について | ![]() |
|
3. 道路等との官民境界の確定手続きにおける市民負担の軽減とまちづくりの基盤整備に欠かせない測量の基準点について | ![]() |
|
田中 知久議員 市民ネット21 ![]() |
1. 「学校選択制の現状と学校規模適正化」について 質問1の映像 2. 「歩きスマホ」の現状と対策について 質問2の映像 |
![]() |
1. 「学校選択制の現状と学校規模適正化」について | ![]() |
|
2. 「歩きスマホ」の現状と対策について | ![]() |
|
林 まり議員 日本共産党大津市会議員団 ![]() |
1. 生態系と調和した持続可能な農業を求めて 質問1の映像 2. 「いのちのとりで裁判」の最高裁違憲判決を受けて 質問2の映像 3. 学校給食の無償化について 質問3の映像 |
![]() |
1. 生態系と調和した持続可能な農業を求めて | ![]() |
|
2. 「いのちのとりで裁判」の最高裁違憲判決を受けて | ![]() |
|
3. 学校給食の無償化について | ![]() |
|
福永 英晶議員 湖誠会 ![]() |
1. 「文学のまち大津」のブランディング推進の現状と課題、今後の展望について 質問1の映像 | ![]() |
細川 力男議員 新和会 ![]() |
1. 大津市庁舎整備基本計画(案)パブリックコメントの意見を受けての今後の公園整備について 質問1の映像 2. 琵琶湖における水難事故防止対策の強化について 質問2の映像 |
![]() |
1. 大津市庁舎整備基本計画(案)パブリックコメントの意見を受けての今後の公園整備について | ![]() |
|
2. 琵琶湖における水難事故防止対策の強化について | ![]() |
|
出町 明美議員 協生会 ![]() |
1. 不登校の状態にある子どもたちへの支援について 質問1の映像 2. 『いつでもどこでもだれでも』利用しやすい図書館サービスの推進について 質問2の映像 3. 民生委員児童委員の担い手確保について 質問3の映像 |
![]() |
1. 不登校の状態にある子どもたちへの支援について | ![]() |
|
2. 『いつでもどこでもだれでも』利用しやすい図書館サービスの推進について | ![]() |
|
3. 民生委員児童委員の担い手確保について | ![]() |
|
森川 えりな議員 新和会 ![]() |
1. 本市における男女共同参画の更なる推進と機能強化について 質問1の映像 2. 小中学生におけるSNS利用の危険性と大津市の対応について 質問2の映像 3. 投票率向上に関する施策について 質問3の映像 |
![]() |
1. 本市における男女共同参画の更なる推進と機能強化について | ![]() |
|
2. 小中学生におけるSNS利用の危険性と大津市の対応について | ![]() |
|
3. 投票率向上に関する施策について | ![]() |
|
谷 祐治議員 清正会 ![]() |
1. 大津市消防局による安全を最優先とした組織文化の醸成について 質問1の映像 2. 浜大津バスターミナル上屋の耐震性能と大地震発生時における天井の安全性について 質問2の映像 3. 開設から50年目を迎えた大津市民会館の今後のあり方について 質問3の映像 |
![]() |
1. 大津市消防局による安全を最優先とした組織文化の醸成について | ![]() |
|
2. 浜大津バスターミナル上屋の耐震性能と大地震発生時における天井の安全性について | ![]() |
|
3. 開設から50年目を迎えた大津市民会館の今後のあり方について | ![]() |
会議日ごとに表示します。