現在位置 :トップページ › 本会議録画検索
録画内容 | リンク | |
---|---|---|
令和7年2月通常会議 | ||
会議日:令和7年2月19日(2月通常会議 第1日目) | ||
会議録署名議員の指名 諸般の報告 議案第3号から議案第76号まで <市長提案説明> <委員会付託> |
![]() |
|
<委員長報告> 議案第3号及び議案第9号から議案第11号までに対する組み替えを求める動議 <提案説明>杉浦 智子 <採決> 議案第3号に対する修正の動議 <提案説明>森川 えりな 議案第15号から議案第18号までに対する修正の動議 <提案説明>杉浦 智子 議案第3号から議案第19号まで <討論>杉浦 智子 <採決> |
![]() |
|
会議日:令和7年2月28日(2月通常会議 第2日目) | ||
会議録署名議員の指名 議案第77 号から議案第87 号まで <市長提案説明> |
![]() |
|
八田 憲児議員 新和会 ![]() |
1. 大津市総合計画第3期実行計画について 2. 「子どもから高齢者までが輝いて、魅力あふれるまちを創ります」について 3. 「自然、歴史、文化、スポーツを重視し、多くの人が集うまちを創ります」について 4. 「安心、快適に住み続けることのできる活力あるまちを創ります」について 5. 「暮らしを守る」について 6. 今後の財政運営の見通しについて |
![]() |
竹内 照夫議員 湖誠会 ![]() |
1. これまでの市政運営に対する評価と今後の方向性について 2. 令和7年度の当初予算編成について 3. 大津の魅力を生かしたにぎわい創出について 4. こども関連施策及び福祉施策の推進について 5. 本市における防災力の強化について |
![]() |
草川 肇議員 市民ネット21 ![]() |
1. 市長の政治姿勢について 2. 令和7年度(2025年度)大津市当初予算 基本方針1「子どもから高齢者までが輝いて、魅力あふれるまちを創ります」について 3. 令和7年度(2025年度)大津市当初予算 基本方針2「自然、歴史、文化、スポーツを重視し、多くの人が集うまちを創ります」について 4. 令和7年度(2025年度)大津市当初予算基本方針3「安心、快適に住み続けることのできる活力のあるまちを創ります」について |
![]() |
佐藤 弘議員 大津市議会公明党議員団 ![]() |
1. 市長の政治姿勢と予算編成方針について 2. 子育て支援の推進について 3. 不登校児童生徒の学びの確保に向けた取り組みについて 4. 高齢者の認知症予防と健康づくりについて 5. 新庁舎整備について 6. 特に災害リスクの高い方々への安全確保について 7. 空き家の管理・活用の取り組みについて 8. 地域住民の移動手段の確保について |
![]() |
杉浦 智子議員 日本共産党大津市会議員団 ![]() |
1. 市長の政治姿勢について 2. 市民の暮らしを支えることについて 3. 市民福祉の増進について 4. 子どもたちが豊かに学び、成長できる教育環境について |
![]() |
森川 えりな議員 大津維新の会 ![]() |
1. 市民の笑顔あふれる市政運営について 2. 安心してこどもを産み・育てられるまちづくりについて 3. 災害に強いまちづくりについて 4. 大津市の観光推進に向けて 5. 国スポ、障スポ開催について |
![]() |
会議日:令和7年3月3日(2月通常会議 第3日目) | ||
会議録署名議員の指名 | ![]() |
|
日隈 慈議員 市民ネット21 ![]() |
1. 「おおつアプリ(仮称)」について 質問1の映像 2. 学区敬老祝金支給事業について 質問2の映像 3. 本市における金融経済教育について 質問3の映像 |
![]() |
1. 「おおつアプリ(仮称)」について | ![]() |
|
2. 学区敬老祝金支給事業について | ![]() |
|
3. 本市における金融経済教育について | ![]() |
|
田中 知久議員 市民ネット21 ![]() |
1. 「街路樹等の根上り」について 質問1の映像 2. 「消防団詰所の施設改良」について 質問2の映像 3. 「自走式トイレカー」について 質問3の映像 |
![]() |
1. 「街路樹等の根上り」について | ![]() |
|
2. 「消防団詰所の施設改良」について | ![]() |
|
3. 「自走式トイレカー」について | ![]() |
|
原田 優太議員 大津維新の会 ![]() |
1. 在宅人工呼吸器利用者の非常用電源装置購入補助について 質問1の映像 2. おおつ割の更なる改善について 質問2の映像 3. 大規模災害時の本市の対応について 質問3の映像 4. 待機児童、保育士確保対策について 質問4の映像 |
![]() |
1. 在宅人工呼吸器利用者の非常用電源装置購入補助について | ![]() |
|
2. おおつ割の更なる改善について | ![]() |
|
3. 大規模災害時の本市の対応について | ![]() |
|
4. 待機児童、保育士確保対策について | ![]() |
|
田中 康博議員 新和会 ![]() |
1. 昨年本市において、これまでとは桁違いに多発したクマの出没について 質問1の映像 2. デマンド型乗合タクシーについて 質問2の映像 3. 本市の水道管および下水道管について 質問3の映像 |
![]() |
1. 昨年本市において、これまでとは桁違いに多発したクマの出没について | ![]() |
|
2. デマンド型乗合タクシーについて | ![]() |
|
3. 本市の水道管および下水道管について | ![]() |
|
出町 明美議員 協生会 ![]() |
1. 「高齢になっても住み慣れた地域で自分らしく暮らしたい」という願いを叶えるために、必要な学びの機会を公民館で提供することについて 質問1の映像 2. 「高齢になっても住み慣れた地域で自分らしく暮らしたい」を支える高齢者の移動支援について 質問2の映像 3. 「高齢になっても住み慣れた地域で自分らしく暮らしたい」を支えるまちづくりについて 質問3の映像 |
![]() |
1. 「高齢になっても住み慣れた地域で自分らしく暮らしたい」という願いを叶えるために、必要な学びの機会を公民館で提供することについて | ![]() |
|
2. 「高齢になっても住み慣れた地域で自分らしく暮らしたい」を支える高齢者の移動支援について | ![]() |
|
3. 「高齢になっても住み慣れた地域で自分らしく暮らしたい」を支えるまちづくりについて | ![]() |
|
葉月 陽議員 湖誠会 ![]() |
1. 本市におけるがん対策の推進について 質問1の映像 | ![]() |
細川 俊行議員 新和会 ![]() |
1. 「大阪・関西万博」への学校や子どもの参加希望等の状況について 質問1の映像 2. 地域振興基金の活用について 質問2の映像 3. 集落支援員について 質問3の映像 4. 児童クラブの狭隘化対応について 質問4の映像 |
![]() |
1. 「大阪・関西万博」への学校や子どもの参加希望等の状況について | ![]() |
|
2. 地域振興基金の活用について | ![]() |
|
3. 集落支援員について | ![]() |
|
4. 児童クラブの狭隘化対応について | ![]() |
|
杉浦 智子議員 日本共産党大津市会議員団 ![]() |
1. 安全でだれもが楽しめる大津湖岸なぎさ公園のありかたについて 質問1の映像 2. 安心の国民健康保険制度について 質問2の映像 3. 職員の処遇改善について 質問3の映像 4. 子どもたちの成長を保障する児童クラブについて 質問4の映像 |
![]() |
1. 安全でだれもが楽しめる大津湖岸なぎさ公園のありかたについて | ![]() |
|
2. 安心の国民健康保険制度について | ![]() |
|
3. 職員の処遇改善について | ![]() |
|
4. 子どもたちの成長を保障する児童クラブについて | ![]() |
|
改田 勝彦議員 大津市議会公明党議員団 ![]() |
1. 認知症対策について 質問1の映像 | ![]() |
井元 潔議員 新和会 ![]() |
1. 地震時の電気火災の防止に向けた感震ブレーカーの普及促進について 質問1の映像 | ![]() |
福永 英晶議員 湖誠会 ![]() |
1. ヤングケアラーの支援の現状及び今後について 質問1の映像 2. 家族介護者への支援に関する取組と重層的支援体制事業について 質問2の映像 |
![]() |
1. ヤングケアラーの支援の現状及び今後について | ![]() |
|
2. 家族介護者への支援に関する取組と重層的支援体制事業について | ![]() |
|
会議日:令和7年3月4日(2月通常会議 第4日目) | ||
会議録署名議員の指名 | ![]() |
|
川口 正徳議員 湖誠会 ![]() |
1. 本社機能のある上場企業について 質問1の映像 2. 企業との協働について 質問2の映像 3. 大戸川ダム本体工事について 質問3の映像 |
![]() |
1. 本社機能のある上場企業について | ![]() |
|
2. 企業との協働について | ![]() |
|
3. 大戸川ダム本体工事について | ![]() |
|
中川 哲也議員 平和と市民自治 ![]() |
1. 必要な保育士確保をはじめとした待機児童解消に向けた取り組みについて 質問1の映像 2. 人材確保・育成と公営堅持で命を支える水道事業をまもることについて 質問2の映像 3. 自治体情報システム標準化について 質問3の映像 4. 地方独立行政法人市立大津市民病院の中期計画の認可について 質問4の映像 |
![]() |
1. 必要な保育士確保をはじめとした待機児童解消に向けた取り組みについて | ![]() |
|
2. 人材確保・育成と公営堅持で命を支える水道事業をまもることについて | ![]() |
|
3. 自治体情報システム標準化について | ![]() |
|
4. 地方独立行政法人市立大津市民病院の中期計画の認可について | ![]() |
|
細川 力男議員 新和会 ![]() |
1. カスタマーハラスメントに対する本市の取り組みについて 質問1の映像 2. 本市の介護人材確保対策事業の推進について 質問2の映像 |
![]() |
1. カスタマーハラスメントに対する本市の取り組みについて | ![]() |
|
2. 本市の介護人材確保対策事業の推進について | ![]() |
|
中田 一子議員 大津市議会公明党議員団 ![]() |
1. 誰もが安心して搾乳ができる環境づくりについて 質問1の映像 2. 地域公共交通のあり方について 質問2の映像 |
![]() |
1. 誰もが安心して搾乳ができる環境づくりについて | ![]() |
|
2. 地域公共交通のあり方について | ![]() |
|
林 まり議員 日本共産党大津市会議員団 ![]() |
1. 成年後見制度の課題解決に向けて 質問1の映像 2. 「放置空き家」を防ぎ有効活用を進めるために 質問2の映像 3. 自治体情報システム標準化の経費増大について 質問3の映像 |
![]() |
1. 成年後見制度の課題解決に向けて | ![]() |
|
2. 「放置空き家」を防ぎ有効活用を進めるために | ![]() |
|
3. 自治体情報システム標準化の経費増大について | ![]() |
|
柏木 敬友子議員 日本共産党大津市会議員団 ![]() |
1. 各種申請時のマイナンバー提供について 質問1の映像 2. 訪問介護の介護報酬マイナス改定の影響と介護職員人員不足について 質問2の映像 3. 不登校児童生徒支援とこどもの居場所づくりについて 質問3の映像 |
![]() |
1. 各種申請時のマイナンバー提供について | ![]() |
|
2. 訪問介護の介護報酬マイナス改定の影響と介護職員人員不足について | ![]() |
|
3. 不登校児童生徒支援とこどもの居場所づくりについて | ![]() |
|
寺谷 吉寛議員 大津維新の会 ![]() |
1. 災害の食の確保について 質問1の映像 2. 防災対策に向けた情報発信準備について 質問2の映像 3. おおつ文学フェスタ事業について 質問3の映像 4. 新型コロナワクチンのリスク管理について 質問4の映像 |
![]() |
1. 災害の食の確保について | ![]() |
|
2. 防災対策に向けた情報発信準備について | ![]() |
|
3. おおつ文学フェスタ事業について | ![]() |
|
4. 新型コロナワクチンのリスク管理について | ![]() |
|
船本 力議員 市民ネット21 ![]() |
1. 水道事業について 質問1の映像 2. 下水道事業について 質問2の映像 3. 雨水の排水処理について 質問3の映像 4. 教育施設について 質問4の映像 5. 地域住民の移動手段の確保について 質問5の映像 6. 大津市公共施設包括管理業務委託の効果、検証について 質問6の映像 7. 木造住宅耐震改修、コンクリートブロック塀撤去等事業について 質問7の映像 8. 大津市シルバー人材センター事業について 質問8の映像 9. 外郭団体、指定管理について 質問9の映像 10. マイナンバーカードについて 質問10の映像 |
![]() |
1. 水道事業について | ![]() |
|
2. 下水道事業について | ![]() |
|
3. 雨水の排水処理について | ![]() |
|
4. 教育施設について | ![]() |
|
5. 地域住民の移動手段の確保について | ![]() |
|
6. 大津市公共施設包括管理業務委託の効果、検証について | ![]() |
|
7. 木造住宅耐震改修、コンクリートブロック塀撤去等事業について | ![]() |
|
8. 大津市シルバー人材センター事業について | ![]() |
|
9. 外郭団体、指定管理について | ![]() |
|
10. マイナンバーカードについて | ![]() |
|
伴 孝昭議員 廉正会 ![]() |
1. 救急安心センター事業(♯7119)の導入について 質問1の映像 2. 帯状疱疹ワクチンの定期接種について 質問2の映像 3. 地域コミュニティや防災の拠点施設としての市民センターについて 質問3の映像 4. 災害における公的備蓄物資の分散化と透明化について 質問4の映像 |
![]() |
1. 救急安心センター事業(♯7119)の導入について | ![]() |
|
2. 帯状疱疹ワクチンの定期接種について | ![]() |
|
3. 地域コミュニティや防災の拠点施設としての市民センターについて | ![]() |
|
4. 災害における公的備蓄物資の分散化と透明化について | ![]() |
|
会議日:令和7年3月5日(2月通常会議 第5日目) | ||
会議録署名議員の指名 | ![]() |
|
森脇 謙一議員 大津市議会公明党議員団 ![]() |
1. ひきこもり支援について 質問1の映像 2. 筋萎縮性側索硬化症(ALS)在宅患者の支援について 質問2の映像 |
![]() |
1. ひきこもり支援について | ![]() |
|
2. 筋萎縮性側索硬化症(ALS)在宅患者の支援について | ![]() |
|
笠谷 洋佑議員 新和会 ![]() |
1. 湖西台地区について 質問1の映像 | ![]() |
小島 義雄議員 日本共産党大津市会議員団 ![]() |
1. 2025年大阪・関西万博児童生徒招待事業について 質問1の映像 2. 原発回帰ではなく、再エネで国民が安心して暮らせる社会を 質問2の映像 3. 民意が反映される選挙準備、投票率の向上のために 質問3の映像 |
![]() |
1. 2025年大阪・関西万博児童生徒招待事業について | ![]() |
|
2. 原発回帰ではなく、再エネで国民が安心して暮らせる社会を | ![]() |
会議日ごとに表示します。